意外と簡単!従業員の住所変更手続き(社会保険・雇用保険の対応など)

労務のお仕事
労務のお仕事

総務のお仕事お疲れさまです!ますおです。
この記事では従業員の住所変更についてまとめています。

従業員から引越しましたと言われました。
何を準備して何をすれば良いのでしょうか?

従業員が引越し、転居をすると、人事を管轄する部門では住所変更に伴う対応が必要になります。従業員の住所変更に伴う対応について整理し、一人総務時代の担当者がスムーズに業務を遂行するポイントを紹介します。

引越しの連絡を受けたら

なんでそんな事を急に言うの!!!
という気持ちを抑えて冷静対応します。

住所変更手続きや対応が必要なもの/不要なもの

住民税

住民税については、年の途中で従業員の住所が変わっても手続きは不要です。

健康保険・厚生年金保険

健康保険・厚生年金保険については、住所変更の届出が必要。
ただし、マイナンバーと基礎年金番号の紐づけが行われている従業員については住所変更の届け出は不要です。

私はジョブカン労務管理を利用して書類を出力します。
画面の支持に従うだけなので、1分で書類が完成します!!

雇用保険

雇用保険については、住所変更の届出は不要です。

社内管理情報の変更対応

社内で管理している管理簿などの情報を変更しましょう。
例えば以下のようなものです。

  • 従業員名後(従業員台帳)
  • 給与管理ソフト
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ますお

気がついたら、ひとりで総務部として経理、労務、など全部やってます。
総務に関する知識を記録・共有するため備忘録です。
社内SEから総務、そして経理となって気づいたことや、自分がハマった業務について共有してます。

ますおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました